※お願い※ お車で本店にお越しのお客様 ナビゲーションで『小ざくらや』と選択されますと本社の位置に誘導されるかと思います。本社工場に売店はございませんので、小ざくらや一清本店で検索くださいますようお願いいたします。
定番菓子
●鬼まんじゅう
名古屋の名物の一つ鬼まんじゅうは
ゴツゴツしたさつまいもを鬼の頭に見立てた、素朴な美味しさが特徴です。
芋を主に食べるタイプと生地が多めのタイプとありますが、当店の鬼まんじゅうは、鹿児島のさつまいもがぎっしり詰まったタイプになります。賞味期限が当日なため、発送は出来ませんが、是非多くの方に食べていただきたいお菓子です。年中販売しております。
●麩まんじゅう
こちらも愛知県の名物になりますね。
生麩まんじゅうは京都のイメージもありますが、京懐石等に使われる麩まんじゅうは、ボイルするものが多く
当店の麩まんじゅうは蒸すタイプになります。独特な食感と柔らかなこしあんで大変喜ばれている、年中販売する逸品です。
素材を食べていただきたいので、麩の中には、のりなどは入れておりません。
●栗あがりきんとん
栗まんじゅう と言うと伝統菓子の一つになっておりますが、ただの栗まんじゅうでは、なかなか人気商品にはなりません。
当店は栗きんとん餡の中にさらに栗の刻みを入れ、焼き上げ通常は上部に卵の黄身を塗って焼き上げるところ、小豆羊羹でコーティングし高級感を出しております。進物で購入される方が多い逸品です。
●パパのおなか
ふわふわの蒸しケーキにカスタードクリームの入った和洋菓子です。
このお菓子が出来た際に、パパのおなかみたいと言った私の妻が名付け親です(;^ω^)
本当はココア入りの生地にチョコカスターの製品が、腹黒い”パパのおなか”で、
プレーンは”ママのおしり”だったんですが、さすがにお菓子でおしりは・・・という結果で
『パパのおなか』に決まりました(笑)
パパと言えばイメージ的に(バカボンのパパ)が出てくるのは私だけでしょうか?(笑)
パッケージはその路線で遊んでしまいました。
2ページ目はここまで 次のページをご覧ください。こちらから→