※お願い※ お車で本店にお越しのお客様 ナビゲーションで『小ざくらや』と選択されますと本社の位置に誘導されるかと思います。本社工場に売店はございませんので、小ざくらや一清本店で検索くださいますようお願いいたします。
●端午の節句

🎏 2025年 端午の節句 ― 小ざくらや一清の和菓子たち
ゴールデンウィーク、そして“こどもの日”。
この時期になると、子どもの頃を思い出します。
毎年、ちまきや柏餅を楽しみにしていたあの頃のように、今年も当店では端午の節句にぴったりのお菓子をご用意しております。
🍡 ちまき・柏餅(2種類)
当店の柏餅は2種ご用意しております。
- 白:なめらかなこしあん入り
- よもぎ餅:風味豊かな粒あん入り
いずれも米粉をベースに、もっちりとした口当たりと上品な甘さが特長です。
自信をもっておすすめできる一品です。
年々、子どもの日にちまきを食べる習慣が薄れてきているように感じます。
だからこそ、私たち和菓子屋が文化をつなぎ、味で守る役目を果たしたいのです。
🐟 こいのぼりにまたがる金太郎
「鯉のぼり × 金太郎」… まさに子どもの日らしい一体型の創作練りきりです。
実際の鯉のぼりディスプレイを見て、「あまりに可愛かった」ので真似して作った一品です。
- 練りきり製 こしあん入り(※山芋使用)
- サイズもやや大きめで、お子様やご家族での団らんにぴったり

お皿の上に飾れば、和菓子がひとつの物語になります。
🌸 季節の上生菓子(端午の節句限定)



商品名 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
杜若(かきつばた) | 黄味餡入りういろう製 | ※卵黄使用 |
こいのぼり | 練りきり製・こしあん入り | ※山芋使用 |
兜(かぶと) | 練りきり製・こしあん+羊羹のせ | ※山芋使用 |
太閤出世鯉 | 黒糖入り牛皮を中に包んだ鯉型焼き菓子 | ※小麦・卵使用 |

とくに「太閤出世鯉」は、夏の定番・鮎菓子を鯉に見立てた特別仕様。
黒糖入りの餅を包み、力強く男らしい印象に仕上げています。
🍚 愛知の郷土食「黄飯(きいはん)」もご予約承り中
「黄飯(きいはん)」は、初節句のお祝いに欠かせない、愛知県の郷土料理。
くちなしで染めたもち米に、丹波の黒豆を加えた縁起の良いおこわです。

「愛知のパエリア」ともいわれるそのルーツには諸説ありますが、
文化的価値の高いこの食習慣を、当店では大切に守り続けています。
近年では取扱店も減っていますが、小ざくらや一清ではご予約制で承っております。
✅ チラシダウンロード・ご予約について
2025年度 端午の節句チラシはこちらからどうぞ
👉 ダウンロードはこちら
ご予約・お取り置きは 店舗にお電話にて承ります。
🛒 ご購入・参考ページはこちら
参考リンク:
👉 おほほっシリーズ一覧はこちら