※お願い※ お車で本店にお越しのお客様 ナビゲーションで『小ざくらや』と選択されますと本社の位置に誘導されるかと思います。本社工場に売店はございませんので、小ざくらや一清本店で検索くださいますようお願いいたします。

節分

小ざくらや一清 和菓子で節分

●小ざくらや一清 節分菓子

節分のお楽しみ菓子

『恵方巻に乗った赤鬼』

実は「節分」って、年に4回あるってご存じですか?
立春・立夏・立秋・立冬の前日、いずれも節分と呼ばれています。
なかでも 立春の前日 は、旧暦で言えば「大晦日」。
一年のけじめをつける、大切な節目だったんです。

そんな節分に毎年登場する人気者が…
『イルカに乗った少年』…ではなく!

\『恵方巻に乗った赤鬼』/

くるっと巻かれた恵方巻の上に、ちょこんと赤鬼が乗っている姿は、
見た瞬間に笑顔になれるユニークなお菓子。
赤鬼には「世界中の悪霊を追い払ってほしい!」という願いも込められています。


お子さまにも大人気!

節分のご家庭行事に、笑って楽しめる創作和菓子をぜひどうぞ。


鬼も内、福も内。

― 節分限定・赤鬼とお多福 ―

小ざくらや一清の節分菓子

恵方巻に乗った赤鬼も人気ですが、
こちらはもっとおちゃらけたお調子者の赤鬼さんと、
にっこりほほ笑むほっこりお多福さんのセットです。

赤鬼は練りきり製、
お多福さんはふんわりやさしい上用饅頭製。

「鬼は外、福は内」なんて言いますが、
こんな表情で見つめられたら…
**「鬼も内、福も内」**にしたくなりますよね。

ご家族で笑って楽しめる節分の和菓子。
お茶うけにも、お土産にもどうぞ。

参考ページはこちら

👉名古屋の節分【名古屋市公式観光情報】

👉全国和菓子協会から『季節と和菓子』

👉 おほほっシリーズ一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました