※お願い※ お車で本店にお越しのお客様 ナビゲーションで『小ざくらや』と選択されますと本社の位置に誘導されるかと思います。本社工場に売店はございませんので、小ざくらや一清本店で検索くださいますようお願いいたします。

●おほほっ温州みかん

おほほみかん

●おほほっ温州みかん

🍊 おほほっ みかん|丸ごと一粒、口いっぱいに広がる果汁体験

みかんを“大福で包む”という発想から始まった物語

2001年頃、ある日突然、和歌山県の業者さんが飛び込みで営業に来られました。

「このみかん、大福に包めませんか?」

差し出されたみかんは、きれいに皮が剥かれ、形も大きさも大福にぴったり。その瞬間、「みかんを包むなんて!」と、思わず衝撃を受けたのを今でも覚えています。

実は私、愛知県蒲郡(全国シェア第2位)のみかんは酸っぱくてちょっと苦手だったんです。でも、和歌山で暮らしていた若い頃に食べたみかんの、あの甘さとジューシーさを思い出し、即決で和歌山みかんの仕入れを決めました。


メディア露出とともに一躍人気商品に

その後、四国の菓子店のみかん大福がテレビで取り上げられたことで、全国的に「みかん大福」が注目されるようになりました。
この相乗効果もあり、当店のみかんおほほっも人気が急上昇!

そして販売開始から20年以上が経った今でも、看板商品のひとつとして根強い人気を誇っています。


当店の「みかんおほほっ」3つのこだわり

  1. 皮まで後口に残らないほどの薄皮
     特別な技術で処理されたみかんは、皮がとても薄く、違和感なくとろけます。
  2. 甘みの強いみかんのみを厳選
     酸味が控えめで、お子様からご年配の方まで楽しめる味です。
  3. 口の中であふれる果汁
     一口かじった瞬間に、みかんの果汁がじゅわっと広がり、思わず笑顔になる美味しさです。

苦手だった私が“おすすめ”する理由

実は私自身、もともとみかんがあまり得意ではなかったんです。

でも、この「おほほっみかん」は違いました。
はじめて試食したとき、あまりの美味しさに思わずうなったんです。
苦手だったみかんが、いまでは自信を持っておすすめできる一品になりました。


🛒 ご購入・詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました