※お願い※ お車で本店にお越しのお客様 ナビゲーションで『小ざくらや』と選択されますと本社の位置に誘導されるかと思います。本社工場に売店はございませんので、小ざくらや一清本店で検索くださいますようお願いいたします。
NEO HIGASHIシリーズ

●小ざくらや一清の『NEO HIGASHI』シリーズ
●NEO HIGASHI2

伝統への敬意と、新たな感性の融合
NEO HIGASHI 2 ― 干菓子の未来へ
創業から110年――
日本の伝統である「干菓子」に真摯に向き合い、守り続けてきた私たちだからこそ生まれた、新しい和のスイーツ。それが『NEO HIGASHI 2』です。
「伝統菓子への挑戦」をテーマに、古き良き文化と現代の味覚を融合。
丁寧に焼き上げた麩焼きせんべいに、濃厚なガナッシュをサンドし、さらにミルクチョコレートで贅沢にコーティングしました。
まるで和と洋が手を取り合うような味わい。
冬から春にかけての限定販売ですが、お子さまからご年配の方まで幅広く楽しんでいただける自信作です。
なお、麩焼きせんべいとは——
焼き上げたお麩に、日本伝統の文様を施し、式菓子としてお茶席でも重宝される、繊細で美しい干菓子です。
その繊細な意匠と上質な素材感をそのままに、新たな表情を与えたNEO HIGASHIは、まさに“干菓子の未来形”。
この一枚に、日本の伝統と革新が詰まっています。
●NEO HIGASHI3

艶干し錦玉(琥珀)で楽しむ、8つの味覚の物語
表面はシャリッと乾いているのに、中はふるんと柔らかい。
そんな不思議で美しい食感を持つお菓子が、**艶干し錦玉(琥珀)**です。
今では広く知られるようになったこの菓子ですが、
『NEO HIGASHI 3』では一歩先をゆく創作の8種フレーバーをご用意しました。

それぞれの味に合わせてベースの素材から丁寧に設計。
見た目にも楽しく、食感にも個性があり、まるで宝石を味わうような体験をお楽しみいただけます。
ちなみに、私個人のおすすめは——
「ビターチョコとラム」の組み合わせ。
これは、私の人生で食べたどんなチョコレートより美味しい!…と自信をもって言いたいくらいの逸品です。
(※ただし、私の味覚はちょっとお子ちゃま寄りですが(笑))
NEO HIGASHIシリーズの中でも、“遊び心”と“味わい深さ”が光るひと品。
ぜひ、一粒ずつゆっくりとお楽しみください。