日本人の暮らしは、お正月に始まり、節分や雛祭り、七夕など、様々な年中行事で彩られています。どれも文化や季節を大切にする心が、繋いできたものです。

古来より日本では、作物の豊穣ほうじょうを願ったり収穫を感謝したりする行事や、健康を願う厄払い、除災の行事などが、各地で行われていました。

中国との交流が始まると、中国の影響を受けた行事も行われるようになりました。

それが公家や武家、庶民などに広がり、日本古来のものと結びついて、独自のものとなって現代にも受け継がれています。

これらの行事には、様々な願いがこめられた行事食や菓子が、供え物として用意されてきました。それらのお菓子を小ざくらや一清らしくアレンジし、現代の趣向に合わせた形で少しでも文化を継承で切ればと考えております。

【MENU】

お正月バナー
お正月
節分
ひな祭りバナー
ひなまつり
春のお彼岸
春のお彼岸
ホワイトデー
端午の節句
バレンタインバナー
バレンタイン
母の日バナー
母の日
父の日
お中元
土用
七夕
お盆バナー
お盆
お月見
秋のお彼岸
ハロウィン
ボジョレー
クリスマス

上部のバナーをクリックください。詳細にジャンプします。
これ以外にも沢山の紋日(もんび) と言われる歳時事が存在し、その都度菓子で表現させていただいております。