名古屋どら
定番の栗どらに加え
名古屋人が大好きなマーガリンと
小倉餡の組み合わせが絶妙のバタどら
名古屋みやげには最適なアイテムです。
お陰様で名古屋駅のお土産ベスト5にランキングされました。
どえりゃ美味いでよ~
本店では単品売りもしております。
【特定原材料】小麦粉 卵 乳
|
安納芋スイートどら
どら焼きシリーズに2018年から仲間入り
ただのサツマイモのどら焼きなら全国のお菓子屋さんを探せば珍しいものでない。
そして、サツマイモと林檎のコラボも洋菓子の世界ではよくあるパターン。
しかし意外にも和菓子の中ではサツマイモと林檎の組み合わせは珍しかった。
そこからサツマイモの選択と、どうやって林檎を組み合わせるかのイメージ作りが始まった。
スイートポテトのような乳成分やバターなどをたっぷり使って洋菓子風のどら焼きにするのはたやすいが、
一切使わず和菓子の材料でしっとり、やさしい味に仕上げました。
詳細はこちらからどうぞ |
さくら最中
小ざくらやならではの最中が出来上がりました。
形が桜だけではありません
種の中に桜の葉が入っているから
食べたときに桜の香りが広がります。
香りと食感そして味をお楽しみください。 |
アイスどら焼
どら焼のシリーズは、実はこんなのもあります。アイスどら焼。
これがまたすっごく美味しいんです。
バニラ・苺チョコレート・抹茶、季節によって
中のアイスは変えていきます。
いつの間にか大人気商品となりました。
地方発送も致します。
【特定原材料】小麦粉 卵 乳
|

パパのおなか
こんな名前をお菓子に使ってもいいのであろうか
このお菓子が出来上がるには、いろいろなドラマがあって、ここではかけません。
ふんわりふわふわのカステラに
やわらかーいカスタードクリーム!
まるで、パパのおなかなんだそうです・・・
今回は実現しなかったもう一つのお菓子
『ママのおしり』もいつかお目見えするはずです。
【特定原材料】小麦粉 卵 乳
|
 あんこは青りんご餡、甘さの中にも酸味が あり、りんごの実を入れることにより、新しい食感が生まれる。そして最も自信があるのは、生地ですね。究極のしっとり感、これが限界ですね。一度食べてみてください。焼菓子のイメージが変わります。
【特定原材料】小麦粉 卵 乳
|
熊本菓子博覧会で「全菓博会長賞」受賞
小ざくら
当店の代表銘菓です。
こし餡を柔らか~い特製緑茶羽二重餅で包み、屋号にちなんだ、桜色の村雨そぼろをまぶしました。健康に良い緑茶の効能が期待できます。フンワリ柔らかい口当たりです。
【特定原材料】小麦粉
|
水面の月
小倉羊羹の上に栗が一粒。その上は練り白羊羹をかけました。
2層の贅沢な羊羹が栗とよくマッチしています。
お供えの詰合せにも最適です。 |
|
本わらび餅
蕨はイノモトソウ科の多年草生のシダで、根茎は砕いて本わらびの原料のとなります。
当庵の本わらび餅は厳選した本蕨粉を使用し、滋味豊かに仕上げています。冷蔵庫に冷やして、別添のきなこ、黒蜜等をかけてお召し上がりくださいませ。
開封されましたら、お早めにお願いいたします。尚、ふたに檜(ひのき)を使用しておりますが、香りがお菓子にうつることはございませんので、ご安心ください。
|